 |
気持ち
2004年8月5日 ikumi
まだ映画は始まってないけど映画の予告を見た時にどうして子供達4人だけでここまで出来るの?と疑問に思いました。後から考えてみればそれって兄弟が一つになりみんながみんなを支えられていたからではないのかな。って思いました。私のうちも4人兄弟ですけれどもしこういう状態になったら映画の中みたいにできるかな、と言ったら出来ないと思います。けれど何なら出来るの?と言われたらもう少しでも協力性を持つ事だな。っていうのはこの映画の予告を見て思いました。必ずこの映画」は見たいと思います。

期待しています
2004年8月5日 もと
昨日、ある映画を見に行きました。昨日はレディースデイなので、女性が沢山、パンやらお菓子やら食べながら、予告編が始まってもワイワイガヤガヤ。しかし。『誰も知らない』の予告編が始まった途端、そのざわめきがぴたっと止んだのです。そして予告編が終わってしばらくして、「柳楽くんがすごい」とか「YOUさんが可愛い」とか、またもワイワイガヤガヤ。私と同じくみんなこの作品に早く逢いたいんだなあ、すごいなあ、と思いました。期待しています。

家族
2004年8月5日 まち
予告を見て涙止まりませんでした
なんでかな
きっと私の兄弟も家族もすごく仲良しで笑ってるからかな
笑顔があふれる家族の中にいる私は
とっても幸せです
私も笑顔の人でありたいし
笑顔は家族をつなぐから
その方法をお父さんとお母さんが教えてくれたから
すごく幸せなんだって思います
私に子供が生まれてお母さんになっても
子供をいっぱい幸せにしてあげる
だって自分の子供だもん

柳楽優弥くんかっこいい☆
2004年8月4日 中2です。
新聞、TVで優弥くんを見たとき「わあああっ!!」と思いました。わたしも夢わ、女優なんですけど私と1つしか年違わないのに、
とっても尊敬しちゃいます。
監督さんの撮り方(台本を渡さないという、、、)にもひかれました。カンヌなんてかっこいいです!!これからも優弥先輩を応援し
ますし、誰も知らないを必ず見ると、約束いたします!優弥先輩頑張ってください☆

早く、みたいです。
2004年8月4日 サトナオ
最近良く雑誌や新聞で是枝監督のメッセージを拝見しています。
幻の光も借りて見ました。
是枝監督の14年間暖めてきた世界を、
早くこの目で見たいです。とても楽しみにしています。

ありがとう・・・
2004年8月4日 ゆうき
私には2歳下の弟、4歳下の妹がいます。
小さい頃にはこの2人がよく口ゲンカをしました。でも口ゲンカにも程がある、と思う毎日でした。
「なんでこんな奴が妹なんなぁ!!」
「私もこんなのがお兄ちゃんなんてごめんじゃぁ!!」
横から見てて、いつもその言葉が胸に突き刺さりました。
『ちゃんと血は繋がっているのに・・・。』
時々、何も考えていない時も2人の言葉を思い出してしまい、ため息しか出ない時もありました。多分こういうのはうちの兄弟だけ、
という事ではないと思います。でも逆にそれがとても悲しかったです。
そんな私が13になり、この映画に巡り会いました。
この映画の目的は、“子供は大人が好き勝手していいものじゃない”というものだと思います。
でも一方で、血が繋がっている事のありがたさや幸せさを教えてくれているような気がしました。
今の2人はもう小さい子じゃありませんし、ケンカなんて事はもうありません。
でも、もしも心の片隅でそんな悲しい事を思った時があったなら、2人を連れて映画館へ行きたいと思います。
大げさかもしれませんが、これを製作するにあたっての監督さん・スタッフさん、そして柳楽優弥さんをはじめ、見る人に大切な思いを伝えてくださった役者さん達に、私は心から“ありがとう”と言いたいです。

出演者のみなさん、そして監督へ
2004年8月4日 ☆さぇ☆
私は11歳小6です。
この『誰も知らない』の予告を見てみたのですが、どこか今までとは違う映画のような気がします。大体ほとんどの映画は大人の方たちが主演です。でもこの映画は柳楽優弥君をはじめとした子供たちが主演です。それだけでなく、監督がずっと心の中にしまっていた十数年前のある事件のことを映画にしています。予告だけでもみなさんの演技の素晴らしさを感じることができます。きっと映画の中ではもっともっと素晴らしい演技を見ることができ、監督の思いも一緒に感じることができたらいいと思います。これからも皆さんのことを応援します。
私と同じように沢山の方がおうえんしていてくれているということをけしてわすれないでください。苦しい事もあると思いますがこれからもがんばってください。

楽しみです☆
2004年8月3日 伽羅
予告編を一回観ただけで強く惹きつけられました。
又最近、監督さんや柳楽くんのお話TVで観る機会にも恵まれて、その期待はますます膨らんでいます。
予告編はタテタカコさんの透明感溢れる曲と子供達の自然な表情がとてもあっていて拝見する度に胸が熱くなります。新潟では秋の公開になりますが、作品に出逢えるその日まで、「宝石」を口ずさみながら待っています☆

楽しみにしていたのにぃ〜
2004年8月3日 松っちゃん
鳥取県に住む者です。
まちに待ち楽しみにしていたのに、
なんとこの映画も
中国地方は太平洋側だけですか?!(岡山・広島・山口)
今・様々な事がこの世界であり、
「みんな ちょっと1歩考えてみて」
僕も観たかった 悔しい みんなに観て欲しかった。
訴えても来ないものは来ない。
DVD&ビデオ楽しみにしておきます。
とっても残念/(>_<)\

まちどおしいです!!
2004年8月3日 阿部恭子
「春」の写真どれも素敵ですね。秋、冬ときて4人の距離が
ぐっと縮まったような感じがします。
そしてヒエイ君がとても可愛らしいです。元気が有り余っている従弟にそっくりです^^
もうすぐ映画も公開されますね。楽しみに待っています。

まちどおしいです!!
2004年8月2日 チホ☆
私は中2のちほっていいます。今回ダイスキなやぎら君が映画をやるのはたのしみです!!この誰もしらないという映画は実はをもとにしてるときいてビックリです。なので私もはやくみてみたいです!!これからもやぎら君と他のかたかだがんばってくださいっ!!

今更ながら・・・。
2004年8月1日 空飛ぶクラゲ
物凄く遅ればせながら、柳楽優弥さんのカンヌ主演男優賞受賞、おめでとうございます。“誰も知らない”や、延いては是枝監督の他の作品を色んな方に知ってもらえるきっかけが出来た事を大変嬉しく感じております。
映画の前売り券に付いていたチラシを見て初めて知ったのですが、是枝監督は御自身でプロデュースもされているのですね。今までその様な作品に出会った事が無かったので少し驚きました。御自身の作品を自らプロデュースされると言うのはどの様な感覚なのでしょうか?
“誰も知らない”、大勢の方に観てもらえると(元が取れると)いいですね!応援しています。

ゆうやくん〜
2004年8月1日 ちえちゃん[ye-jin]
はじめまして!!
私は韓国の人です。
今、日本で旅行をしています。
8月7日に帰ります。
テレビでゆうやくんを見てブームになりました。「笑」
韓国に帰るときから映画もゆうやくんもがんばってPRしますね。
おうえんするからがんばって下さい。
それじゃ、バイバイ!!

誰も知らないという世界の中で。
2004年8月1日 夢茉莉(ゆめのまつり)
『誰も知らない』
まだ見たことはないのだけれど、私はこの映画に、どの作品よりも多くの感性を感じていると思います。
是枝監督にはじまり柳楽優弥くん、北浦愛さん、木村飛影くん、清水萌々子さん、韓英恵さん、YOUさん、他。
皆の感性がそこにあってできたひとつのもの。
とても大きなものになりましたね。
撮影中の写真などを見ると、皆がとても楽しそうに写っていて、見ている方は笑顔がこぼれます。
これからの長い時間を、感性を大切にしていってほしいです。

映画化された経緯は?
2004年7月31日 emisan
テレビ番組のインタビューで、「誰も知らない」のほんの数分の映像が流れただけで、涙が止まりませんでした。
「ネグレクト」この厳しい現実は、何故なくならないのでしょう?
私には3人の子どもがあり、真ん中のこは重度の知的障害と「自閉症」と呼ばれる症状があり、子どもから開放されたい気持ち、女として生きたい気持ちがまったくわからない訳ではないのです。
自分を強くするためもあり、私は今、大学で福祉の勉強をしています。卒業後は児童福祉に携われたらと思っています。
また、監督の作品(仕事)集を見て、「母が息を引き取る瞬間」を思い出しました。
実際の事件の子どもたちは、今、どんな生活をしているのでしょうか?
映画化されたこと、カンヌに出品されたこと、柳楽くんが賞を取ったこと、本当に良かったと思います。
是非、たくさんの人に観ていただいて、子どもたちを本当の意味で大切にできる社会になる礎のひとつになることを願ってやみません。

驚き
2004年7月31日 比嘉奈津子
「あの頃のこと」という本、とっても気になります。そこに私の敬愛するミュージシャン、中村一義の名前が…!発売が待ち遠しいです。良いものってやっぱりどこかでつながってるんだよな…としみじみしてしまいました。

早く映画見たいです。
2004年7月31日 SAA
今日、昨日でたくさん柳楽くんと是枝監督の取材をしているTV番組をみました。そのなかの1つに映画の題材となっている事件の事を放送していた番組がありました。それは私が想像していたよりもなまなましく、心が締め付けられました。映画、すごくみたいです。多分涙とまらないだろうなぁ・・・。隣で一緒にTVを見ていた母は予告編みたいなのですでに泣いていました;映画楽しみにしています。私は柳楽くんと同じ年なのですが、とても尊敬します。是枝監督の作品もすべて見てます。今回も期待しています。

無題
2004年7月31日 ゆっちゃん
優弥君、超カッコイイ♪♪(^□^)一目で惚れました!!福島はまだ公開されてないけど、映画必ず見ます☆☆

一ファンの応援
2004年7月31日 のぞみ
泣いた!!
実際にあった事件をもとにして、ここまで泣けるなんて凄い!!
初めて見た優弥くんは、なんかオーラをまとってる感じがした。思わず吸い込まれそうな瞳に惚れた。
一挙一動も見逃せない衝動に駆られてしまって。
わたしは、劇団にずっと憧れてて、でもド田舎だし出来るかどうかの保証さえ無いから普通の生活を送るばかりで・・。
子役とかから有名になった子は沢山いるけど、オーディションで一発で主演になるくらいだから、今後も期待してる!!
頑張って!!!

*線香花火*
2004年7月30日 桂子
この映画はまさに線香花火のようだった。。。
可愛くて、いとおしくて、せつない映画・・・
大好きな人への想い。。。誰もが持っている想い。
そばにいたい。一緒にいたい、ただそれだけ。
一緒にいれるから頑張れる、その想い。。。
みんなが知っているけど忘れてる想い。。。
みんなに観て欲しい
もう一度想い出して欲しい
そんな映画でした。
|
 |