 |
おめでとうございます!
2004年6月20日 大貫沙斗
カンヌ映画祭の発表を見て家族みんなで喜びました。
ほんの少しでも「誰も知らない」の映画に参加できてうれしいです。ありがとうございました。映画の撮影たのしかったです。もっと早くおめでとう・・・を言いたかったのですが家のパソコンがうまく動かなくって遅くなってしまいました。テレビで是枝監督の顔がいっぱい見れました。これからもがんばって下さい。

予告編見ました
2004年6月19日 yagitaicho
先日「永遠のモータウン」の試写会に行ってきたのですが、同じ映画館で「誰も知らない」が上映されるようで、予告編が見られました。もう既に感動してしまいました。上映が本当に楽しみです。
チラシももらえてうれしかったー。

柳楽優弥kのファンです。
2004年6月19日 まゆ
柳楽優弥君の大ファンですw
優弥kすっごくカッコいい&可愛いです・・ww
「誰も知らない」がはやくみたいですっ!!
はやくやらないかといつもワクワクしてまってます。

(無題)
2004年6月16日 KAYA
是枝監督、カンヌ受賞おめでとうございます!昨日の朝日新聞に掲載されていた、カンヌの感想(?)の記事拝見いたしました。そうですね。監督の作品はどれでも「悪」がありませんね。「母親すら断罪しないのはなぜか?」という質問がおおかったとのこと。「華氏911」に対する鳴り止まない拍手が、その質問と同じ性質なのでしょうね。考えてみると少し怖いです。見た人の中でいろいろと考えて欲しいという、監督の気持ちを大切に「誰も知らない」の公開を心待ちにしています。

たのしみ♪
2004年6月15日 友川 美穂
柳楽くんのコトは、恥ずかしながら、『最優秀男優賞』を受賞して、大きなニュースになってから知りました。。。
はじめて見た時に『この子、私と同い年なのにスゴイなぁ』と思いました!
まぁ、とにかく夏休みが待ち遠しいッ!!!

映画見たいと思いますが。
2004年6月14日 安田
先日、映画情報番組で予告編を拝見しました。
タテさんの歌が子供たちの映像と重なり、じーんと染みて、まだ本編も見ていないのに胸が熱くなってしまいました。
是枝監督さんが「誰も知らない」を撮られていると知ってから映画は見たいと思っていましたが、益々見たい気持ちで一杯です。
しかし、今のところ私の地方での上映予定がありません。映画館に上映希望のメールなどを入れているところです。
なんとか上映されることを願っています。

子供たちの
2004年6月13日 みい
眼は、どうしてあんなに純粋なんでしょうか。
予告編だけで参ってしまいました。
誰も知らないと言っているのはその眼から逃れようとするおとなだけであって、
彼らの世界は確かにその限られた世界の中で
あったのではないしょうか。

早くみたいです!
2004年6月13日 はるぴぃ
見たいけど、まだ上映されないんですよね…。
全国で早く上映されて欲しいです。
優弥くんにスクリーンで会いたい!

タテタカコさんのライブに行ってきました @京都nano
2004年6月13日 goma
是枝監督、こんにちは。
遅ればせながら、受賞おめでとうございます。
つくづく映画は素晴らしい!
国境線なんて、かるがると越えてしまうのですね。
かつて子どもだったすべての大人たちはみんな、
すこし背伸びをして、いっしょうけんめい駆け抜けてきたのですね。
きらきらとまぶしいのにどこか憂鬱で、ひとりじゃないのに心細くて、
陽だまりと影法師があわく混じったような、あの子ども時代を。
『誰も知らない』がひとりでも多くのひとの胸に届きますように。
映画館が世界の入口になりますように。
(・・・と、七夕にはまだ早すぎるかな)
さて、タテタカコさんのライブに行ってきました。
『宝石』を聴いたとき、思わず吸いこまれそうになりました。
昨日はバタフライのイラストが描かれたTシャツを着てらしたのですが、思いのほかきゃしゃで、小さなタテタカコさんは、本当に蝶々のように見えました。
濡れた羽をふるわせて、遠い空にあこがれる、羽化するまぎわの蝶。
(それでいて歌詞が子悪魔的なところが、素敵!)
ますます映画の公開が待ち遠しくなってきました。
たぶん夏頃までにはすこし、首が長くなると思います。

早くみたいです
2004年6月12日 さやか
柳楽くんのファンです♪この映画に出ると知ってから、早くみたいなぁ〜と思っています♪カンヌ映画祭で最優秀男優賞受賞、本当におめでとうございます☆これからもがんばってください(^^)

おめでとう!
2004年6月10日 カンコ
柳楽優弥君カンヌ映画祭、主演男優賞おめでとうございます!
映画公演楽しみです。早くみたいです。

号泣!
2004年6月10日 wako
シネカノンで予告編を見ました。
後で「本編よりも泣いていた」と、一緒に行った友人から笑われました・・・・。
帰宅して、HPで何度も見返してやっぱり号泣!!
でも、劇場で見るほうがいいんですね〜〜!
必ず劇場で見ます!!あ〜〜公開が待ち遠しい!!

人間に対する愛を持ちながら・・
2004年6月10日 ミントブッシュ
強い感情で映画を創るという是枝監督の言葉は頼もしいです。
「人間に対する愛」という感情を持ち続けながら、これからも映画を創ってください。期待しています。

実にうまい!
2004年6月8日 范 威
柳楽くんの演技が素朴で実にうまい!夏休み見に行くのを楽しみにしております。

アニエスbのTシャツ
2004年6月8日 無名
柳楽優弥君、カンヌ国際映画祭主演男優賞受賞おめでとうございます。
公開初日に舞台挨拶をするならアニエスbからもらったTシャツを着て来て下さい。

どうしようかと・・・
2004年6月8日 kim
監督・出演者の皆さんの舞台挨拶の様子、ほんとのファミリーのようでほほえましく見ました。7月の公開が待ち遠しいのですが、一方で観に行こうかどうか迷っているところなのです。なぜかというと、物語の中の子供達と自分の子供時代がだぶってしまうから。ストーリーや、予告での子供らの様子を見るにつけ、胸の奥できゅっと遠い痛みを感じます。思い出すたび、悲しさとさびしさと、なぜかきらきらした(子供時代ってやはりそういうものなのでしょうか)感覚が甦るあの頃。かといって、ことさらにセンチな感情が湧くわけでもないのです。というか、あの時代は今となっては夢のような時間です。おもしろいですね。今は母親とも音信がとれ、自分の家族も持って普通に暮らしています。…でもやっぱり劇場に行くだろうなー。できれば子供と一緒に行こうかな。

公開が楽しみ♪
2004年6月7日 羽流
弟と同じ年の子がすごい賞をとってびっくりしました。
しかも、『クニミツの政』も見ていたのであの子が!!
って感じでした。でも、すごい存在感があって演技もうまくて。しかも、デビュー作・・・。やっぱり、すごいの一言です。早く映画見たいし、これからもどんどん活躍してほしいです★応援してます!!
ストーリーもめっちゃ気になるし・・・。
はやく夏にならんかなぁ・・・。

[誰]も知らない
2004年6月7日 misa
予告編みました。
泣きそうになるくらい予告編も良かったです。
この間母から聞いた話なんですけど
この映画の元となった話に似たことがあって。
母が知ってるんですけど2人姉妹がいて
臭くなるくらい風呂にも入っていないで、
乾燥したごはんを食べているそうです。
もちろん回りの大人もきちんと動いてて
たくさん作っちゃったからと言ってはご飯をもっていったときはその子の母親が断ったり(ひどい感じで)
先生もどうにもならないそうです。
そう考えると「誰も知らない」は本当に「誰も知らな」かったのか、
気になります。
そしてみんなが知ってるのに「誰も知らない」子どもになっている子を
どうしたら助けられるのでしょう。

柳楽優弥君へ
2004年6月7日 こんにゃく
映画とてもたのしみにしています!!がんばってください!応援しています☆

誰も知らなかった・・・
2004年6月6日 ユリ子
主演の柳楽君の事は、テレビ朝日系「電池が切れるまで」を見て、初めて知りました。
目が綺麗ですねw「目に吸い寄せられるなぁ〜」と興味を持ち始めた矢先に受賞を聞いてびっくりです。
映画のことを友達に話したら、柳楽君に興味があったらしく、話の内容も気になり始め「誰も知らない」を見にいこうと話ています。今年の夏が楽しみですっv

ヘイセイ
2004年6月6日 根橋苑子
キャストを見て、子供達がみんな平成生まれで
それが私にとってなんとなく新鮮でした。
公開が待ち遠しいです。
|
 |