皆さんから寄せられたメッセージ
「ニュースを見て」
2004年6月5日 里歩


ニュースを見て、14歳の中学三年生が賞をとってしまうなんて、びっくりというより衝撃でした。
私は中学二年生で、13歳です。学年と年齢が1つちがうだけで、しかも同じ日本人!
ほんとうに衝撃でした。
公開されたら、かならず見にいきます。

予告編観ました
2004年6月5日 cosmo


シネカノンのHPで予告編観ました。音楽が流れた途端なぜだか涙が止まりませんでした。なんだかすごく苦しい気持ちになりました。最近は小学生など子供が関わっている事件をよく新聞やニュースで見たりしますが、これは今に起きたことではなく前からそうであって、ただ気付かなかっただけなのではないかと思いました。なので町に出るとなんとなく前より子供の顔や仕草などを気にするようになった気がします。それは「誰も知らない」に出会ったからでもあると思いました。予告編を観て、子供たちの後ろ姿がとてもたくましく見え、そしてまた、楽しい笑顔が輝いていて、涙が出ました。早く映画館で観られることを楽しみにしています。
早く見たいです

早く見たいです
2004年6月5日 雪


昨年から新作の製作状況を小耳に挟んだりして、11月頃(東京フィルメックス?)に出来上がったと聞いて、ずっと公開を待っていました。
監督が早く見せたいと言うのと同じように、私も早く見たいです。今からとても楽しみです。
お忙しいとは思いますがお体に気をつけて、失礼します。

p・sNobody Knows響きがいいですね。

サイコー
2004年6月4日 猿の甘く煮


この映画で子供だけの気持ちが良く分かりました

せつなすぎるメロディー
2004年6月4日 フレディー


柳楽 優弥さんの受賞会見で必ず流れる音楽を聴くと、作品のあらすじ 事件の内容が、わかってるせいか私の目はもう、うるるとなってしまいます。きっと映画でみたら号泣して画面がにじんでしまってどうしようって感じになると思います。ほんとに少しだけのシーンでみんなをひきつける「誰も知らない」は、この作品にかかわったすべての人の作品に対する気持ちの表れだと私は思ってます。

まさしく一目ぼれ。
2004年6月4日 千尋


もう二週間弱ほど前のことになってしまいましたが、改めて、おめでとうございます。
この作品は以前はあまり意識していなかったのですが、柳楽優弥さんのカンヌでの受賞とともに流れた映画の一部を見て、一目ぼれをしてしまいました。
自分はあまり映画を見るほうではなく、見ても洋画の話題作ぐらいだったのですが、一瞬だけ流れた映像に一気に引き込まれてしまい、思わず目が釘付けになってしまいました。
同時に流れた柳楽さんの表情も、頭に焼きついて離れません。
本当に本当に上映が待ちきれません。
すごく楽しみにしています。

これからも応援しています。

おめでとう☆!
2004年6月4日 如月あずさ


柳楽くん、カンヌ映画祭・最優秀主演男優賞受賞おめでとうございます。公開したら必ず観に行きます。これからも頑張ってください☆

男優賞おめでとうございます!
2004年6月3日 ひろみ

カンヌ映画祭で優秀主演男優賞おめでとうございます!同じ日本人として光栄に思います。受賞された柳楽優弥さんはもちろん、是枝監督あっての男優賞もあったのでは!?とひそかに思います。あまり言ってはいけませんが、是枝監督の子役を引き出す力、見出す力はすごいものがあるのだと思います。それこそ世界をまたに駆けるほどの才能が。これからのご活躍に期待しています。もちろん柳楽くんも。

おめでとうございます!
2004年6月3日 あつこ


柳楽優弥君、カンヌでの最優秀男優賞の受賞、おめでとうございます!!
この事をニュースで初めて知ったのですが、私より1つ上の中3でカンヌに選ばれるなんて凄いと思いました。
「電池が切れるまで」での演技も良かったです。
これからも勉強と俳優業を頑張って続けてくださいね。
映画も是非見たいと思います。

瞳。
2004年6月3日 ミヤジユキ


最近、映画で忘れがたい瞳をみました。
ひとつは「アフガン零年」の少女。
ひとつは「ぼくは怖くない」の少年。
どちらも、いわゆる“こども”。
澄んだ、
そして、深く、闇の、遠い、目をしている。
“おとな”だっておんなじなのに。
何故、ときに、
“こども”の目は突き刺すのだろう。永遠なのだろう。

柳楽優弥さんの瞳もまた忘れがたいものがある。

柳楽さんを始め、
是枝監督、キャストのみなさん、スタッフのみなさん。
こころからおめでとうございます。
この夏、
「誰も知らない」の“こども”たちに会うのが楽しみです。

頑張ってください!
2004年6月3日 ぃづみ


初めてテレビで柳楽優弥さんを見てから、演技も上手いし同じ年なのに、表現力とかもすごぃ上手くて、大ファンになりました(^0^)  この「誰も知らない」の映画も絶対見にいきます!!!!今から言っても遅いと思うんですけど、頑張ってください!!!!応援してます!!!!

おめでとう!
2004年6月3日 くぅ


柳楽くん、カンヌ映画祭・最優秀男優賞受賞おめでとうございます。
柳楽のくんのことは、『クニミツの政』のころから
ずっとファンだったので、とても嬉しいです!
これからも頑張ってください!!

カンヌ祭。それと、これからの誰も知らない
2004年6月3日 流瀬


まずは、カンヌ祭について、かなり時間は経っているようですが、私は未だ未だ心に残っています。
で、柳楽優弥くん、受賞おめでとうございます。
素敵な笑顔なのか、緊張して出来た笑顔なのか分からなかったけれど、私は嬉しい思いがあるんだなと分かる笑顔でした。

それから、これからの、誰も知らない。
これからは、誰も知らないとは言わないで欲しいですね。
楽しみにしています。
子供たちの作品をこれからじっくり堪能出来たら良いですね。期待して公開待っています。

公開が楽しみです!
2004年6月3日 スミコ


「誰も知らない」の予告を見るだけで、何とも言えない気持ちになり、泣けてきます。流れているタテタカコさんの曲も、谷川俊太郎さんの詩も素晴らしくて心にじんわり染みてきます。本編が早く見たいです!夏休みが楽しみです。

(無題)
2004年6月3日 HUH E RANG


Dear Yagira Yuya
I can't stand any more. Hurry UP~!
I want see the movie.

ぜひ青森でも上映を!
2004年6月3日 ちちま


カンヌでの受賞おめでとうがざいます。私はこの作品で音楽を担当されましたゴンチチのファンで、この作品についてゴンチチのCDやラジオでのトークで知ってはおりました。春に公開予定と聞いていましたので、いつかな・・と思っているうちに、カンヌでの受賞を先に知り、本当にびっくりしました。監督のサイトがあることをつい最近知り、実際の事件をもとに作られたこと、15年前から構想をねっていたこと、作品を撮影するに当たって、子供達の内面を引き出すために、本当に丁寧に取り組まれていらしたことが伝わってきてきました。本当に真摯な人柄が伝わってくるようで、見る前から引き込まれていきます。私には中1の娘がいますが、娘もこの作品について私から聞いていたので、カンヌの受賞のニュースを娘が先に知り興奮して私に教えてくれました。娘もぜひ見たいと申しており、青森でも上映されますことを願ってやみません。私も監督と同じ1962年生まれです。同い年の方がこのようにご活躍されますこと、本当に嬉しく思います。これからも良い作品を作られて、ますますご活躍されますことを、娘共々願っております。

(*゜▽゜)/゜・:*【祝】*:・゜\(゜▽゜*)
2004年6月2日 風森 詩


柳楽さん カンヌ主演男優賞受賞おめでとうございます。

柳楽さんのことは「クニミツの政」で知り
私は、柳楽さんと同い年なんですけど 尊敬しました。
そんな柳楽さんが 映画「誰も知らない」に出演。
勿論 映画が公開されたら見に行くつもりです♪

これからも お仕事頑張ってください♪
応援しています☆

うれしいです
2004年6月2日 ささふね


是枝監督、カンヌでの受賞、おめでとうございます。これで、私の大好きな「ワンダフルライフ」を友人にすすめるのが楽になりました。ほら、あのカンヌの・・・と言えば、みんな、ああ・・って感じで見てみようかなという気になるみたいです。日本には映画俳優がいない、とよく言われるけど、私はそうは思いません。映画のほうが俳優をつかいこなせてないんだと思います。監督さんや映画の内容がよければ、しろうとのような俳優でも名役者になり得る場合も多々ある、と思います。もちろんその素材としての魅力も必要でしょうが。。。
「誰も知らない」がこどもたちが主役の映画と知ってから、ずっと完成を心待ちにしていました。公開がほんとうに楽しみです。

おめでとうございます☆彡
2004年6月2日 飛鳥


柳楽優弥さん、カンヌ国際映画祭最優秀男優賞、受賞おめでとうございます!!
『誰も知らない』については前から少し知っていましたが、受賞をきっかけに有名になりましたネ。知らない人はいないってカンジ。
あらすじを読みましたが、かなり続きが気になりマス。結構期待してるので、楽しみですww
それから…『誰もしらない』は実話だと聞きました。実際、こんな風な生活をしていた人がいたなんて…。スゴイなと思います。

皆さん、これからもガンバッテクダサイ!!

おめでとうございます☆
2004年6月2日 綾


柳楽くん、受賞おめでとうございます!!
正直申しまして、カンヌまでこの映画のことも、もちろん柳楽くんのことも知らなかったのですが、今はこの映画を見るのがとても楽しみです。

ただ、内容がとても重いものであると思うので、見終わったらきっとすごく複雑な気持ちになっている気がします。怒りとか、悲しみとか・・・。

でも、そんな映画で重要な役をされた柳楽くんの演技も、とても楽しみです♪公開が待ち遠しいです☆☆

祝!カンヌ
2004年6月2日 かなみん


カンヌ受賞おめでとうございます。柳楽君は「電池が切れるまで」のテレビで存じ上げていました。ひとつ下の13歳。中2の私ですが、大ファンです。勉強めんでも俳優としてもこれからがんばってください。応援してます。
映画、楽しみですが、大分県なので見れません。いつか映画を見れるのを楽しみにしてます。
  < next  previous >  

close
Copyright 2004-2008 『誰も知らない』 製作委員会
All rights reserved.