皆さんからいただいたメッセージを掲載しています。


■おぉぉぉ

2005年7月30日 ハム

蛇イチゴみました!
少し感動。。
宮迫さんかっこいいーー


■祖父は何でも知っている

2004年11月14日 アキ

蛇イチゴみました。
来春、姉が嫁ぐ事になり、先日あちらのご家族が初めてうちに来た時の数時間を思い出しました。その日私は一歩ひいていられる立場でしたので、客観的にその場を観察していました。そうするうちに「蛇イチゴ」は全編おじいちゃんの目線なのでは?と思うようになりました。50代の両親、80代の祖父母、抱える問題、とりまく環境、全てがリアルでした。監督自身このような体験がおありかなとも思いました。
少しひいて観ると日々の暮らしは少し滑稽ですね。
その夜は、手土産を戴いた時の振る舞いについて30近い姉が泣き出すまで、遅くまでもめていたのでした。。母「これは家から家への正式な贈り物なのだから・・・」姉「だってあの時・・」


■いやー

2004年11月12日 あさも

遅らばせながら拝見しました。本当に面白かった。最近見た邦画の中では一番です。
キャストも良かったです。
宮迫さんの演技はあまりみたことがなかったのですが、あのおにいちゃん役にはぴったりでした。
「蛇いちご」ですがあれがなかったら笑えるけど救いのない話で終わってしまうのではないでしょうか?なにより倫子が救われない。
あの初めてといっていいほど鮮やかな彩りの画面からは暖かさを感じます。毒なのかもしれないけど、つかの間の温かさが。とてもよかったです。


■余計なこと
2004年9月28日 mono kasutera

蛇いちご という題名で、誰もがいろいろと思うわけですから、それは 暗喩 として出すだけでよかったように思います。どこにも  蛇いちご という語は出てこないけど、この 蛇いちご とは いったいなんだろう ということで終わってよかったように思います。
蛇が好んで食べると言われ、小さな少し怪しい赤い色の実をつける。少し甘酸っぱい味がするが、普通に食べている苺ほどおいしくはない。しかしながら見つけると嬉しくなる。


■絵沢さんの御胸には・・・

2004年9月28日 えいすけ

脇役陣の巧さにやられました。
どの方も適役で細かいところまで巧いなぁと。
それによって宮迫さんがいい意味で浮いていて、役にはまっていたなと感じます。(元々の宮迫さんの器用さがあっての話ですが)
もうひとつ、音楽がとてもよかった。
重い展開とあのシュールな音楽の矛盾が心地よく、エンディングテーマも最後に作品をピシッとまとめていたと思います。

見終わった後「はは、これ好きだぁ」と久しぶりに思った映画でした。
映画館で見なかったこと後悔してます。
西川監督これからもゆっくりがんばるんば。


■キャハ!!!

2004年9月23日 ミッキー

宮迫くん面白くてだいすき☆


■宮迫さんカッコいいです!

2004年7月4日 yuu

あの、正直言ってドラマには関係ないのですが、私宮迫さんのファンです☆☆惚れました・・・(恥)


■おもしろすぎ!!
2004年5月26日 のり

私が今まで見てきた映画の中でもベスト5に入る名作です。日本映画が衰退してきた今日この頃、それを覆す面白さでした。もっと皆に見て欲しい。そしてこと細やかな部分も感じ取って欲しいです。


■DVD購入いたしました(^^)

2004年5月14日 うにこ

もうそろそろサイト自体終わられるのかな…などと思いつつも、その前にと送らせていただきました。

DVDを手に入れまして、昨年の秋スクリーンで観て以来、再び拝見しました。…と、最初に観た時とは違った、別な感想を抱いて、今更ながらに奥が深いなァと感嘆しています。
もう一度観るとまた違う印象を持つのかも?なんて期待中で…購入した値段以上に楽しめるのかも知れません(笑)

ともあれイチバン見たかった、周治の最後の表情がまた見られて嬉しかったです。コチラも、最初に観た時とは違った解釈も浮かんできて、何だか不思議な気分になりました。
DVDの発売、とてもありがたかったです、どうもありがとうございました(^^)


■馬鹿ウケ

2004年3月19日 

今まで見てきた映画の中でも1、二を争う面白さ。これを見なくては死ねません。特におじいちゃんが面白かったです。DVD買ってじっくりもう一度見たいです。4月23日はちょうど誕生日なのでますます楽しみです。


■お願いです!

2004年2月28日 

私は宮崎に住んでいるのですが、早く蛇イチゴを見たいです。マジで宮崎でも放映してください!!
お願いしますm(@.@)m

※From: Webmaster
現時点では宮崎での公開予定はありませんが、ビデオとDVDが4月23日に発売・レンタル開始予定です。どうぞお楽しみに!


■DVD万歳!

2004年2月15日 まっつん

去年渋谷で観てから、DVDを待ち望んでいました。「宮迫が笑われなくなった日」もそうですが、見終わった後の余韻がとても好きです。人間の切なさ、小ずるさ、そして人生の愛おしさ…発売日を指折り数えて待ちます!監督、次回作も期待しています!


■鮮やかな作品テーマ

2004年2月7日 三の谷

2/1ヨコハマ映画祭で初めて鑑賞。「インチキの心地よさ」と「真実の心苦しさ」の対比の描き方が実に鮮やかで、これは「今の日本に蔓延しているテーマだなあ」と考えながらこの作品を毎日振り返り味わっております。これまで「家庭崩壊の悲劇」とか「詐欺師の手際の見事さ」をテーマにした映画は数多くありますが、そんな単純な構図を飛び越え過去の作品が軽く見えてしまうところがこの映画の凄いところです。老いも若きも「心地良さ」だけを追い求めて責任問題にあいまいな今の日本全体が既に「蛇イチゴ」化しているのかも知れません。西川監督の今後の大活躍を期待しています。


■おめでとうございます。

2004年1月21日 みずほ

報知・横浜に続き「毎日映画コンクール」の受賞、本当におめでとうございます!

脚本賞を取っただけのことはあるすてきな作品だと思います。(もちろん、脚本についてくわしい訳ではありません。)

監督賞・助演賞などいろいろな部門で受賞ということは、即ち「ある1箇所だけではなく、全体的にすばらしい映画だ!」ということだと私は思います。

主演俳優さんだけでも、脇の俳優さんだけでも、また脚本だけでも成り立たなかったと思います。

いつも、各映画賞受賞作を観ていないことが多いのですが、(タイミング的にそんなことが多いてす)今回は
観ているだけに、こっちまでうれしくなってきます。

まだまだこれからいくつかある賞、あといくつもらえるのか見守って、いや願っています。


■受賞おめでとうございます

2004年1月5日 うにこ

遅くなりましたが、宮迫さん、報知映画賞、ヨコハマ映画祭の最優秀新人賞の受賞おめでとうございます。
西川監督、新人監督賞受賞おめでとうございます。
福岡では2003年11月に公開されて最終日に見に行きましたが、もし最終日でなければもう一度見たかったです。
ストーリーや画面の静けさと、ラストまでの急きたてられるような動きがすごくスキで、もう一度味わいたいと思ったんです。それと、ラストシーンの瑞々しいイチゴを見て、宮迫さんの最後の表情をもう一度見たいと思いました。優しい兄とペテン師の男、どちらの表情だったのか、ラストまでホントにわかりませんでしたから。
宮迫さんの演技は「救命病棟」からスキでずっと見ていました。確か、NHKの「今、裸にしたい男たち」の脚本を西川監督が書かれていたのではなかったでしょうか?(宮迫さんの回)あの話の流れもなんだかスキだったのですが…リアリティがあるのにファンタジックで、どんでん返しっぽいのに全体的に静かな運び、という印象があって、何となく心の奥底に残る展開のお話だったな、と記憶しています。
邦画はほとんど見ないのですが、そんな訳で「蛇イチゴ」は公開まで一年間程、ずっと楽しみにしていました。期待を裏切られないどころか期待以上の映画で、かなり驚きそして嬉しかったです。
最後になってしまいましたが、昔「時間ですよ平成元年」でつみきさんが出ていらしたのを見ていて、私はこの映画で久しぶりに拝見したのですが、とても素敵でした。妹さんに感情移入して見る事ができ、普通のご家庭の話なだけに身近な感じでハラハラとできて、とても楽しかったです。
もう一度見たいと思うので、また上映されるか、DVD発売されると嬉しいですね。
ありがとうございました。


■見たい!

2003年11月6日 しおり

すごいこの作品を見たくて見たくてしょうがありません。私、福島に住んでいるんですけど是非公開して下さい!お願いします★ワーナーマイカルとかで!見たいです。


■蛇イチゴ IN 大阪

2003年11月7日 ちさと

蛇イチゴ、大阪での公開は10月25日に始まったばかりなのに、すでに1日1回上映になってしまった…。
1回見て、もっと見たくなって、大学の授業の合間を縫って行こうと思ってたのに、これじゃあ…。
12月の京都でリベンジします!!


■撮影は35ミリですか?

2003年10月26日 イチゴ白書

本日拝見しました。
語られているテーマは面白かったのですが、
カメラの置き方に迷いがあるような撮影で、
映像的には楽しめませんでした。

一つ気になりましたのが、
映像の色の抜けがなんかあまりよくなかったことです。
まあ、映像で魅せるタイプの作品ではないので、
それほど重要でもありませんが、
撮影は35ミリカメラを使用されているのでしょうか?

もしご存じの方がおられましたら、お教え下さい。
どの資料を探しても記載していないので……。

24Pでの撮影なのでしょうか?
それなら納得は行くのですが……。

※From: Webmaster
 撮影はスーパー16ミリで、35ミリにブロウアップをしています。


■盛岡で観ました!!

2003年10月26日 まりえ

まずは、新人監督奨励賞おめでとうございます。
盛岡では公開が1回だけだったので、逃す訳にはいかないと、宮迫さん大ファンの私は1ヶ月前からチケットを購入し、楽しみにしていました。
観た感想は...いい意味で期待を裏切られました。
ファンだから言うわけではありませんが、宮迫さん以外にあの役を演じられる人はいないと思います。
ほかのキャストもすごくハマッてましたね〜。最初から念頭において脚本を書いたかと思うくらい。
最後の蛇イチゴの使われ方がとても印象的でした。


■どんどん引き込まれていく!

2003年10月15日 谷口直美

全ての登場人物が、生き生きと描かれ、個性を主張していたから、知らない間にどんどん物語に引き込まれていきました。

それぞれがみんな何かしら問題を抱えているのに、誰もそのことをシッカリと受け止めていない、というか、気づいていない。知らない間に、どんどん崩壊の道へ。
どうしてそうなったのかもわからないまま。

映画の世界だけではなく、現実の世界でも、良くあること。
自分に正直に生きているようで、いない。
人の目が気になり、本当に自分に大切な物がわかっていない。
何が正しいかなんてないのに、
そんなことを気づかせてくれるいい映画でした。

実際に、私にお兄ちゃんのような人がいたら・・・。
私も、ともちゃんのようになっていたかも。
そんな危険が、自分の中に潜んでいることにちょっとびっくりでした。


■釜山国際映画祭

2003年10月15日 かき氷

釜山国際映画祭で「蛇イチゴ」をみました。
他の国は、分かりませんが、日本の映画館で見る時は、笑いたいのに、なんとなく笑えない(恥ずかしさのためかな…?)ことが多いのですが、韓国の観客の皆さんは、笑うところは、思いっきり笑うので、見ていて楽だったし、「こんなところで、笑うのか…」と新鮮な気持ちでみれました。^-^
監督のGVにも参加できて、嬉しかったです。
GVでの質問が、難しい感じがしたのですが、それに対する返答が、丁寧かつキレのあるお言葉で…、感動しました。
次回作も、期待しています。頑張ってくさだい。


■カッコウ・・・カッコウ・・・♪

2003年10月2日 宮沢・F・裕二

自分は映画好きの15歳です。先日渋谷で見てきました。とても面白かったです!
清清しかった。正直あまり期待しないで(謝)見に行ったんですが、観れてよかっ
たです。
予告編の途中に入り、ちょっとトイレに行きたくなったんですが、映画が始まった
らそんなこと忘れてあっという間に終わってしまいました。あと、宮迫さんはいい
役者だなぁ、と改めて思いました。笑い、演技の才能を持ち合わせてるのはすごい。
音楽も面白かった!あんな曲に出会えるとは!「マゴコロの手料理」良かったです
(笑)。いろんな人に楽しめてタイムリーな映画でもあると思いました。


■たまたま…m(__)m

2003年10月1日 kuma

こんばんわ☆
宮迫さんの大ファン暦…2年の愛知在住、三十路間近の
OLです。

先日、東京にある祖父のお墓参りに行ったのですが、
その夜、”ルミネtheよしもと”の方にも足を運んだんです。
(もちろん、雨上がりさん出演日だったので…♪)
そこで公開中だと知ったんです…”蛇イチゴ”が!
もちろん”蛇イチゴ”の事は前々から知っていました。
でも、仕事が忙しく、そして愛知在住なのもあって
(完全に言い訳ですが…)、詳しい公開情報チェックは
してなかったのです。でも、「偶然知るなんて、
私ってラッキー☆」と思わずにはいられませんでした。
その夜、新宿のホテルに泊まる予定だった私は
迷わずその場で、チケットを買いました。

家族は新宿高島屋に置いて、一人で見に行きました。
あまり詳しくない渋谷で劇場を探すのも一苦労でしたが、
やっぱり行って良かったです〜★

内容的には、少し暗い印象がありますが、最後のシーンが
とても印象的でした。私は普段、滅多な事が無いと映画は
見ないんです。お尻が痛くなるのと、暗い所で静かにじっと
してるのが、どうしても辛いので(^^ゞでも、今回は全然
平気でした。気が付くと見入っていました。人間の弱さと
言うか、本性を目の当たりにした、という印象です。

映画好きの同僚が、名古屋でも公開されるらしいですよ…
”毒いちご?”…と言われた時には複雑な心境でしたが、
嬉しいです!もちろんまた見に行きますね!!



■(無題)

2003年9月28日 ★tomo★

今私はカナダで住んでいます。そして、今日ここバンクーバーでこの映画を観にいきました。たまたま友達に誘われて決めて、みにいったのですが、正解でした。なんとなく、ここまでじゃないけれど、私の家族に似ていて、浅いようで、奥深い映画で満足できました。もちろんキャストのみなさんもすごくよい感じでした。そして、映画館に日本からこられて監督の西川さん自身が日本語でお話しされていたので、改めて、帰宅してこのホームページを探してみようとおもいました。また次の作品も見たいです。家族っていいものですね。


■期待以上、それ以上

2003年9月17日 モズミ

昨日観させて頂きました。「28日後」を観にいった時に宣伝を観て、単純にオープニング曲の「マゴコロの手料理」のテンションが好きになったんですけど。いや、でもものすごくいい映画でした。今年の邦画では今のところ、マイベストです。
大谷さん演じる母が一番好きなキャラクターです。ああいうお母さんていますね。
何を隠そううちのお母さんそっくり。よく笑い、よく働き、しかし1人の時は疲れたりもしていて。娘もかわいいんだけど、でもやっぱり「お兄ちゃん」が好きなんですよね、母親って。改めて母を大事にしてあげたいなぁ、なんて思ったりしました。
監督が女性である、ということに大した意味はないような気がします、もちろんいい意味で。そんな事は全く気にせず、単純に楽しんで観させて頂きました。
宮迫さんの演技も、今回初めてきちんと拝見しましたが、「やるなぁ」と思いました(笑)。
これからもよい作品を!


■公開初日に行きました

2003年9月13日 あい

この映画を見るのは2回目なんですが、東京フィルメックスで最初に見た時よりも、より細かいところまで見ることができました。暗いシーンだけではなくてユーモアもあってとてもいい映画でした。そして、パンフレットがとてもすばらしいです。


■こんにちは。

2003年9月13日 吉岡 早紀

公開日の日に行けなくて残念でした。
なので次の日7日に行きました。
照明が赤かったのでちょっと吃驚しました。

やはり宮迫さんカッコイイですね。
ほかの役者さんももちろんかっこよかったです。
しんみりなシーンもあれば面白シーンもあり…。
見て損は無かったです。
また見たい!って気持ちでいっぱいな映画でした!!


■見ました!

2003年9月10日 クリーム

監督が女性であることが映画に何の影響を与えるのか?
なんて考えないで、ただ寺島進さんが出ているので見に行きました。寺島進さんファンとしては淋しい出番の秒数でしたが、映画としては大変面白かったと思うし満足しました。
風来坊の宮迫さんとしっかり者のつみきさんの兄と妹という設定は日本映画の定番中の定番でありながら(サザエさんのかつおとワカメ?)今までの日本映画にはない不思議なテンションの関係性のある映画になっていたなと思います。
それもひとえに宮迫さんの飄々としたキャラクターと一瞬見せるどっちつかずの表情にあったのではないかと思います。善意なのか悪意なのか?
善意なのか、悪意なのか…?
それは善人であるはずの妹にも投げかけられていたと思います。
脚本を書くにあたって、西川美和監督が見た夢の主人公は兄の側に立っていたのか?
…それとも妹の側に立っていたのか…?それは私にはわかりませんが、私の希望としては妹の側に立っていた西川監督がこの物語を思いつき…兄のキャラクターを作り出したと思いたいです。
それと
単なる西川監督に対する質問なのですが…
劇団「ナイロン100℃」が好きですか?
なんとなくそんな感じがしたので


■リアルなキレかたでした。

2003年9月10日 ユシオ

本日『蛇イチゴ』を拝見しました。
話の全てがとてもリアルに感じられて、見ているのが辛くなって来た時に、少しの笑いで救われた気分になる。・・・と思っていても、そう思っているだけで救われているわけではないような、とても不思議な気持ちにさせられた映画でした。
特に、葬儀の終わった後の母親のキレかたは私の母とぴったりと重なるものがあり、驚きすらおぼえてしまいました。こんなにも自分の家族を思い出し、投影してしまう映画は初めてでした。
まぁ私にはあんな破天荒な兄はいませんけど・・・。


■初日舞台挨拶行かせて頂きました☆
2003年9月7日 もりえ

お疲れ様でした☆
東京フィルメックスと合わせて2回目を見させて頂きました。
新しい発見があったりとかして2回目でも面白かったです。
見て思ったことは、女性監督ならでは?の何か柔らかい感じの映像、演出を強く感じました。
ストーリーも今までに無いストーリーですし、真剣なシーンだけど、周治のキャラで笑わせたり・・・。
西川監督は、最初この「明智周治」役をお笑いの人にやってもらおうと思ってた。
と、何かで拝見したと思います。それで、宮迫さんに決めたのはかなりナイスですっ☆(笑)

2回目の上映後、お忙しいのに友達とサインをせがんでしまい申し訳ありませんでした。
あと、【宮迫博之が笑われなくなった日】での宮迫さんのアノ言葉の回答ありがとうございました☆
本当に、【宮迫博之が笑われなくなった日】が放送されてから友達と、「宮迫さんは何を心配してるのだろう・・?」という疑問がほんとに昨日のあのときまでずっとあってやっと胸のつっかりが取れてスッキリしました。
また、学校の友達を誘って見に行きたいと思います。

これからの益々のご活躍を期待しています。
長文失礼致しました。


■ヒット間違いなしっ☆

2003年9月6日 愛花

今日からやっと公開ですね♪ずっとずっと待っていました。でも、私は沖縄に住ん
でいるのでもう少し待たないといけないようです(>_<)“役者宮迫”の注目度は業
界や視聴者の方も結構高いと思うので、きっとヒットすると思います★(・・・願い)
これからもお仕事がんばってください(^∀^)/{オウエンシテマス!]


■祝・公開!!

2003年9月5日 みうらかずき

宮迫さん初主演作、公開おめでとうございます。

映画でしか見れない宮迫さんの表情、早く見たい!!
できれば、私の住んでる新潟でも公開してくれたら、もっとうれしいです。よろしくお願いします!!


■注目!!

2003年8月28日 naoko kubota

アタシは、映画監督を目指しています。
何よりも、一番の注目は女性監督というコトでアタシは気になっていましたー!
観にいきますッ!
楽しみにしていますッ!
後、寺島さんも好きなので気になりますぅ〜(^^♪


■楽しみ〜
2003年8月27日 かえ

私はつみきみほさんのファンです☆
事務所さんのHPで『蛇イチゴ』の事を知り、ここにたどり着きました!チラシ見た だけでも興味をそそられました!!早く映画館で見たいです!すっごい楽しみにし てま〜す♪


■公開楽しみにしてます。

2003年8月21日 みか

はじめまして。
私は西川監督の後輩の高校2年生です。
蛇イチゴを知ったのは宮迫さんのファンだからです。
西川監督が先輩だとは中国新聞を見るまで知りませんでした。
母に「この人先輩じゃない?」と言われてはじめて気付きました。
学校の図書館だよりに乗ってる事にもびっくりしました。
友達に「この人蛇イチゴの監督!!私、知っとる!!」って自慢しちゃいました(笑)
蛇イチゴ楽しみにしてます。
公開したら絶対に見に行くので広島でも是非公開して下さい。


■がんばってください!!
2003年8月20日 アスボン

私は、宮迫さんが大好きな中2の女の子です。
いろいろと忙しいと思いますが、宮迫さんをはじめ、他の出演者のみなさん体調を崩さないようにがんばってください。
公開までとても楽しみにしています。


■♪公開決定おめでとう御座います♪

2003年8月18日 英

★★『蛇イチゴ』公開決定おめでとう御座います★★
って、東京だけなんですか!!?JJうぅ・・・
全国で公開して下さい〜〜!!(土下座)
宮迫さん大好きVVVV


■見たい!

2003年8月18日 しおり

福島でもやってください


■宮迫さん大好き〜
2003年8月15日 イチゴイチゴイチゴ〜♪

蛇イチゴの公開本っ当に楽しみですっ♪お笑いの時とはまた違う宮迫さんの顔を見られますね♪笑顔いっぱいの宮迫さんも大好きだけど、演技してるときのクールな感じの宮迫さんも大好きです☆蛇イチゴ絶対に見に行きますっっっっ★★★映画の予告編見ました!!何気に蛍原さんが出ててビックリしました♪

メッセージを投稿する